外務員資格試験と勉強法のQ&A

ガイド案内

外務員資格試験や勉強法についてのご質問等がある場合は遠慮なくお問い合わせください。

外務員資格試験

合格した後の資格は一生ものですか?
はい、一生ものです。金融機関を替わった場合は新しいところで、そこの外務員として登録することで仕事ができることになります。
独学での資格取得は難しいものでしょうか?
銀行や証券会社に勤めている人は(義務付けられているくらいに必須資格ですが)、合格した人のほとんどが独学だと思います。もちろん市販の参考書や通信講座などを利用している方は多いかも知れませんが。

そもそも地方には通学での学習できるスクール等も限られているのが実情です。
きっちりと計画的に勉強すれば独学でも十分に合格可能です。
試験に合格した後も勉強しないといけませんか?
外務員資格試験の内容的なものをずっと勉強する必要はありません。正直、どんどん忘れていくと思います。
運転免許を取得した時に覚えていたマイナーな道路標識などを忘れるのと一緒です。では、運転ができないか、というとそんなことはありませんね。

ただ、金融商品はどんどん新しい商品も開発・発売されます。所属する会社が取り扱う商品が増えたり、入れ替えがあったりすれば当然、商品知識として勉強する必要はあります。

何といってもお客さま(投資者)保護の観点からお客さまには十分な情報を提供する必要がありますから。
外務員になると株を買えないというのは本当ですか?
法律的には、そんなことはありません。

ただ、勤務している会社の就業規則や決まりで制限されたり、禁止されたりするというのが本当のところでしょう。
ですから銀行・証券会社などで仕事をする時には(もちろん就業規則や指示事項等には従うことが当たり前ですが)、確認しておくことが大切です。

所属するところが販売している金融商品であれば問題なく購入することはできます。(売上貢献ですね)

勉強法

市販のテキスト・問題集は最新版を購入する必要がありますか?
法律的な改正や新しい金融商品の登場など、あるいは試験科目の統廃合などの要因で試験科目での内容が変更になることはあります。特に、税制は東日本大震災があった時に(期間限定の)特例措置が決められたように、変わる可能性があります。
ただ、法律の改正・施行等と参考書等の改訂のタイミング、さらには1年を通して行われる試験との関係などはそれぞれが別々のタイミングで動いていますから、そこまで敏感になる必要はないかと思います。

7割(70点)の正解で合格となりますから、古い参考書等でも十分に機能するかと思われます。
スマホやICレコーダー等を使っての耳からの学習は必須でしょうか?
あくまでも体験からの1つのやり方としてのお薦めです。読んで、見て、目からの情報で覚えることができる人はそれで構いません。
インプットとアウトプットのやり方については、(学生時代の受験勉強の体験から)自分に合うスタイルでされることが一番かと思います。

体験からの一番おすすめのやり方について当サイトTOPページに動画でご案内しています。
ぜひ、ご視聴ください。

\ おすすめ勉強法の動画 /
外務員試験合格法TOPページ

ここまでありがとうございました。

--------------------------------------------------

\ 外務員と外務員試験についてのすべて /
(まとめ記事一覧)
外務員と外務員試験のすべて(まとめ記事)

--------------------------------------------------

スポンサードリンク

ページの先頭へ